2023年7月30日日曜日

7月30日のオープンキャンパスの振り返り

この日は日差しが強く暑い日でした。

それでも学生さんが来てくれてとても感謝しています。

Raspberry Piを使った実習を行うことには変わりありませんが、23日のこともあり、

テキストを一つだけ用意することにしました。

今回はpythonを使って、最初からFastAPIとuvicornでHello Worldを表示してから、

leafletをスタティックファイルから読み込んで気軽に地図アプリに挑戦してみようと

準備して待っていました。

学生さんがやってきてどんなことに興味があるのと、聞いてみると自分は人工知能を

使ってフードロスの問題に取り組みたいという、はっきりとした目標を持っていました。

人工知能について用語を確認しながら、ディープラーニングで分類するところ

まで持っていければ君が考えていることも実現できるのではと説明しました。

話の筋は理解してもらえたようですが、こちらが用意した実習を行うことは

かないませんでした。

このように学生さんはいろいろな話題に興味を持っているようですから、

何とかマッチする仕組みを用意した方がいいのかもしれないと思いました。

次は8月19日にオープンキャンパスがあります。

それまでにアイディアを用意しておきます。

是非、オープンキャンパスに遊びに来てください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ゼミナールⅠ、2回目

ゼミナールⅠは情報マネジメント学科3年生のためのゼミです。 2回目の授業ではpythonの関数について練習しています。 経営学部ですから簿記のデータをpythonの集合、リスト、辞書を使って表の出力までできるようにしたいと思います。 pythonの表作成用のライブラリとしてtab...