2023年6月29日木曜日

ITと経営学の関係

 ITと経営学の関係について、面白い本があります。

DevOpsという言葉があります。

DevはDevelopmentで開発、Opsはオペレーションズで運用を意味します。

これらの歯車が会わないとシステム開発は大変なことになるぞということを
次の書籍が小説仕立てで紹介しています。

The DevOps 勝利をつかめ!技術的負債を一層せよ
ジーン・キム、長尾 高弘 訳、榊原 彰 監修、日経BP、2020

ここで出てくる話の中には工場に見学に行って、生産管理について学んだり
小売店の店員の研修に参加して、情報端末の操作性について聞き出したりとか、
計画を進めるには上位の人間に良き理解者が必要とか、プログラミングや
ITの技術だけの話だけでなく、経営学に関わる話も出てきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ゼミナールⅠ、2回目

ゼミナールⅠは情報マネジメント学科3年生のためのゼミです。 2回目の授業ではpythonの関数について練習しています。 経営学部ですから簿記のデータをpythonの集合、リスト、辞書を使って表の出力までできるようにしたいと思います。 pythonの表作成用のライブラリとしてtab...